夏の疲れがでていませんか?「元祖栄養ドリンク」甘酒を飲もう!

Asakura Nihonshu Bar

www.flickr.com

台風が来たり雨の日が多く蒸し暑かったり、天候が不安定だった今年の夏もあと僅か。冷たいものを飲んで食べて、蒸し暑い外と冷房の部屋、気付かぬうちに身体はバテ気味になっているかもしれません。ちょっとこの辺でドーピング!?涼しくなる前に、夏のお疲れはとっておきたいものです。

飲む点滴といわれているほど栄養価が高い甘酒は、近年見直されている食品の一つ。お正月やお節句など冬のイメージの強い甘酒ですが、実は夏の季語でもあり、江戸時代には疲労回復や熱中症防止のための栄養ドリンクとして親しまれていました。先人の知恵は素晴らしいですね。
また、甘酒には代謝に関わる酵素が100種類以上も含まれていて、ダイエットサポートの飲みものとしてもオススメなのです。

甘酒の原材料2種類の違い

甘酒茶屋
www.flickr.com

甘酒は米麹と酒粕から作られた2種類があります。

・米麹の甘酒:米麹とお粥とお水だけで、発酵させて作る

・酒粕の甘酒:酒粕とお砂糖とお水で、煮溶かして作る

米麹の甘酒は、ミネラルが多く食物繊維は少なめ。アルコールは含まれず無加糖。
酒粕の甘酒は、加糖のためカロリー高め。アルコールが含まれているので身体がポカポカが温まります。小さなお子様や妊娠中の方、アルコールが弱い方、運転される方は控えましょう。

飲み方はそれぞれ

甘酒
www.flickr.com

どちらも栄養価が高いのは変わりませんが、原材料を見てそれぞれのお好みで摂るようにしましょう。
甘酒ってどうもお酒っぽい香りが苦手、甘ったるくて飲みにくいという場合は、両方入っている商品もあるので、まずは挑戦してみてはいかがでしょうか?
生姜を入れてみたり、牛乳や豆乳で割っても美味しくいただけます。

暑さももう少し。甘酒効果で元気に乗り切りましょう!

 

 

コメントを残す

※メールアドレスは公開されません